第1回試験内容 英検®3級の試験内容と2017年度第1回試験を分析!

sponsored link

検定合格塾では、最初の第1回目は冒頭でいきなりなんですが実際の出題を使って模試をします。

これは点数を見るためではなく、これから対策を練る3級の試験内容を頭に入れるための儀式のようなものです。

これをしておかないと講義でも今一つピンとこないことがあるからです。

英検® 3級の試験内容

さて、具体的に英検®の3級の試験内容ですが3級から2次試験の面接が始まります。

もちろん1次試験に合格した人が対象になります。

そして2017年度から3級の試験内容が変更になっていますので、書籍などを購入される場合は要注意です。

見分け方はライティングテスト(英作文)が盛り込まれているかで容易に区別がつきます。

つまりライティングテストに触れられていない書籍や教材は買ってはいけません

1次試験

1次試験は前半と後半に分かれています。

前半はリーディングテストとライティングテストで50分です。

後半はリスニングテストで約25分です。

リーディングテスト

短文の語句空所補充問題が15問

会話文の文空所補充問題が5問

長文の内容一致選択問題が10問

いずれの問題も出題内容や難易度が毎回適切に保たれていて感心するとともに、出題者のご苦労がしのばれます。

このことは受験生にとって対策を立てやすいことにつながっています。

例えば中学生の生徒さんが苦手意識を持つ長文問題も、毎回[A][B][C]の3問の出題傾向が固定しています。

[A]は案内文や掲示の文章、[B]はEメールや手紙、[C]は特定の地域の行事についての文章です。

ライティングテスト

2017年度から導入された英作文の試験です。

英検®では4技能(読む・書く・聴く・話す)の英語能力をみるために、どうしても外せない試験項目でした。

英作文も中学生の生徒さんにとっては厄介な試験ですが、しかし!英検®の英作文には書き方のコツがあります。

当たり前に、当たり前のことを書けば得点のチャンスでもあります。

その方法は別途第4回の講義で詳しく説明します。

リスニングテスト

3級のリスニングテストは3つの問題に分かれていて、始まると約25分間一気です。

第1部は会話の応答文選択が10問

イラストがありますが、音声は1回しか流れません!

3択ですが、選択肢も英語の読み上げの中にあります。

第2部は会話の内容一致選択が10問

4択ですが、選択肢は問題用紙に記載されています。

音声は2回流れます。

第3部は文の内容一致選択が10問

4択ですが、選択肢は問題用紙に記載されています。

音声は2回流れます。

集中力の勝負です。

くれぐれも回答時にマークをしくじったり、書き間違えないことも重要です。

消しゴムで消して書き直している間に次の問題のナレーションが始まってしまいます。

また、3級では実際の問題が始まる前の説明が2分半と長いことも特徴的です。

この時間で、回答の選択肢に目を通すという受験テクニックも使えます。

この辺は第5回の講義で詳しく説明します。

2次試験

これも生徒さん皆嫌がる面接試験です。

もちろんすべて英語!

試験時間はわずか約5分!

あっと言う間に終わります(つまり出だしでつまずいても挽回のチャンスはない)。

問題カードの30語程度のパッセージを音読する

音読したパッセージの内容についての質問に答える

問題カードにあるイラスト中の人物の行動や物の状況について質問2問に答える

日常生活の身近な事柄についての質問2問に答える(問題カードには関係しません)

いきなり何の準備もせずに挑むのは無謀です。

それなりに難しいからです。

でも、大丈夫です。

この講座で対策をバッチリ伝授しますね。

2017年度第1回試験

2017年度となり、英検® 3級の試験内容が4技能化対応で変更になってからの初めてのテストです。

変更内容は1次試験の整序問題の5問が無くなり、英作文が1問になったことです。

しかし合否判定の配点バランスとしては、整序問題の5問と英作文が1問とは比較にならないほど英作文が重いです。

3級の合否はリスニングテストの出来次第という側面が強いのですが、ライティングテストも大きなウエイトを占めることになりました。

1次試験

リーディングテスト

[1]短文の語句空所補充問題が15問です。

選択肢がありますから4択問題です。

英文内容や英単語の難易度も従来と特に差はありませんでした。

[2]会話文の文空所補充問題が5問です。

選択肢の文章がありますから4択問題です。

英文内容や使われている英単語の難易度も従来と特に差はありませんでした。

[3]長文の内容一致選択問題が10問です。

Aが財布の落とし物についての掲示文についてで問題が2問です。

Bが2通のEメールの内容についての質問が3問です。

Cがウルグアイについての紹介文で質問が5問です。

A、B、Cの各問題とも4択で従来と難易度の差はありませんでした。

ライティングテスト

3級初お目見えのライティングテストとなりました。

質問に対して答え(意見)を英作文します。

質問は「夏休みにどこに行きたいか?」でした。

英文を書くにあたり、指定があります。
考えとその理由を2つ英文で書きなさい。
語数の目安は25語~35語です。

ちなみに、先日実施された2回目となる2017年度第2回の英検®では、「家の中にいるのと外で遊ぶのと、どちらが好きか?」という出題でした。

英検®のライティングテストには書き方というものがあります。

第4回の講義で詳しく説明しますので、ご安心くださいね。

リスニングテスト

第1部、第2部、第3部とも例年と似たような内容と難易度です。

特に例題は同じものなので、事前に過去問で練習を積んできた生徒さんは、この2分半を使って第2部と第3部の選択肢をチェックすることができたはずです。

例えば第2部の12問目の選択肢は 、Three.とSix.とSeven.とThirtyです。
これを目を通しておいて会話文を聞けば、会議の時間と参加者の数に注意がいきます。

聞こえてくる質問が、参加者の数なのですぐにSeven.と回答できるわけです。

2次試験

A日程

問題カードの音読する文章は” Stars” というパッセージでした。

星座を観察する趣味や愛好者について記載されています。

音読

特に発音に注意しなければならない単語はありません。

短い文章なので、落ち着いてゆっくり読めば問題ない内容です。

Q1:パッセージについての質問

なぜ夜遅くまで起きているのかという質問でした。

パッセージに関する質問は、”How” で聞かれることが多いのですが今回は”How”でした。

 “so …” の語の前にある文章が答えになります。

星空を見るのが好きだと言っているので、それがそのまま答えになります。

落ち着いていれば特に答えに迷うようなことはない質問です。

Q2:イラストについて

イラストは夜空の星を眺める母親と子供2人と、皿洗いをしている父親です。

星を見ているのは何人かという質問です。

3人と答えればOKです。

Q3:イラストについて

もう1問、イラストについての質問です。

男性は何をしているかという質問なので、皿を洗っています。で満点です。

Q4:意見を問われる問題です。

以前は問題カードに関連した問題でしたが、最近は一般的な問題になりつつあります。

この回では、友達と何について話すのが好きかという質問でした。

音楽についてや、読書などありふれた答えで十分です。

「英語のスピーキングスキルをどうやって向上させるかについて話します。」

などと見え透いたゴマすりを入れても良いでしょう。

Q5:一般的な意見を問われる問題です。

外国へ行ったことがあるか?という設問です。

Yesなら、もっと話してください。ですし、Noなら、どこの国に行ってみたいと思いますか?と聞かれます。

Yesの場合は、去年どこそこの国に行った。と答えれる程度でOKです。

Noの場合は、私はどこそこの国に行きたい。でOKです。

当然ですが、国名を英語で正確に答えられる国にしましょう。

B日程

問題カードの音読する文章は” Shopping Malls” というパッセージでした。

ショッピングモールには様々な商品やお店があるので、買い物に出かけるのが楽しいという内容でした。

音読

特に発音に注意しなければならない単語はありませんでした。

こういう文章に当たればラッキーですね。

Q1:パッセージについての質問

なぜ大規模モールだと買い物に便利なのかという質問でした。

これはも” …. so ~ ” の問題です。

原因や理由があって、soで結果の文なのでsoの前を引用すればOKです。

Q2:イラストについて

ドーナツ店のイラストです。

ドーナツを購入する客が3人並んでいて、隣のテーブルに情勢と子供が座っています。

質問は、並んでいる人な何人かというものですから3人と答えるだけのものです。

Q3:イラストについて

イラスに関するもう1問は、メガネの女性は何をしようとしているかという質問です。

これも、ドーナツを買おうとしているですが、イランストの見方で並んでいる3人がグループであれば清算をしようとしているようにも受け取れます。

どんな回答でも英語で意味が通っていれば許容範囲であると考えられます。

Q4:意見を問われる問題です。

友達とどこへ行くのが好きですかという質問です。

これは比較的答えやすい質問でした。

「コンサートに行くことです」⇒なぜですか⇒「音楽が好きだからです」

「海に行くことです」⇒なぜですか⇒「泳ぐのが好きだからです」

「図書館に行くことです」⇒なぜですか⇒「本を読むのが好きだからです」

といぅように当り障りのないことを言えば良い(例え本心と違っていても)です。

Q5:一般的な意見を問われる問題です。

レストランで食事をするのは好きですか?それはどうしてか?という質問です。

Yesなら、もっと詳しく説明してくださいと言われますので、色々なものが食べれるとでもいえばOKです。

Noなら、何故ですかと聞かれますので、栄養が偏るとか言えば良いです。

「母親の味が一番好きだからです」と、お利口さん回答でも良いでしょう。

実は、この手の問題、繰り返し出題されています。

今回はレストランでの食事でしたが、ファストフードだったり、コンビニの食材だったり、外食だったり、です。

家で食事ることが好きですという回答なら、どんな時でもほぼ同じ回答で通ってしまいます。

つまり、過去問をやっておくことは本番であなたを助けることになりますよ。ということなのです。

分析結果

ライティングテスト以外は2次試験のA日程、B日程とも新しい傾向などはみられず従来通りのレベルと内容で構成されていました。

つまり、過去の出題を十分に分析して準備してきた受験生には取り組み易かったと思います。

英検® 3級の試験の特徴は、ここに尽きると思います。

しっかり準備してきた生徒さんには易しい。

しかし準備していない生徒さんには難しい。

そこで、次回から4技能の各テストについて、準備の仕方を具体的に説明していきますね。

sponsored link